アメリカ・ネバダ州 法人設立支援サービス
アメリカに会社設立をお考えの方へ、ネバダ州、ラスベガスに法人設立が税務上断然有利。
※その他の州での会社設立サービスも承っておりますので、お気軽にご相談ください。
ラスベガスの株式会社設立支援、設立代行、会社維持管理サービス
ラスベガスの会社、ネバダ法人を設立する多大なメリットの数々と、当事務所の会社設立支援サービスについて以下に分類してご説明します。
個人事業主/SOHO か会社設立か?
当事務所へのお問い合せの中で多いものに、個人事業主としてビジネスを営むべきか、会社を設立してビジネスを開始すべきかを尋ねられる方が多く、また、日本の株式会社も資本金1円からでも会社が設立ができるなか、アメリカに会社を設立するメリットは何処にあるのか?というお問い合せが多くなって参りました。こちらに、当事務所としての考え方の1例を示しておりますので、同様の疑問をお持ちの方はぜひともご覧ください。
世界に広がる日本人を対象にビジネス
外務省のが平成19年度4月に発表した「平成16年の海外在留邦人数調査統計」によると、海外在留邦人は、米国に最も多く、約40万人が住んでおります。海外に住む日本人の全体数は、約140万人に及び、年々増加の一途となっております。ラスベガス法人は、ネット時代のビジネスにも断然有利です。
ネットショップならラスベガスで会社設立
ネットショップ運営が、なぜラスベガスで会社設立すると有利になるのか?。税制面、法制面から分析します。
アメリカ法人の豆知識
「アメリカ法人社長の豆知識」として、アメリカの法人の類型、取締役、執行役員の職務などについてご紹介します。
セールスタックス(消費税)
ネバダ州のセールスタックス(消費税)についての豆知識をQ&Aの形でご紹介します。
ハワイに会社設立する場合、ネバダ州、デラウェア州、何処が有利かを比較
アメリカに会社設立する際の、州法による条件の相違ついて
アメリカの会社(法人)は、州法の下に設立されます。従って、全米で同じ条件で会社が存在するのではなく、それぞれの州によって異なる条件の下に存在することになります。州による税制面・維持コストの違い等についてご説明します。
会社の設立知として最も有利と言われる、ハワイ(Hawaii)州、ネバダ(Nevada)州とデルアウェア(Delaware)州の違いを理解し、お客様にとってどちらが有利であるか判断が下せるように比較表にまとめました。
アメリカ、特にネバダ州ラスベガスに株式会社を設立するメリット
アメリカ法人を設立する一般的なメリットと、中でもネバダ州、ラスベガスに会社を設立することがとりわけ有利な理由等を箇条書きにまとめました。
アメリカ合衆国に株式会社を設立するデメリット
アメリカに会社を設立する際に理解しておきたい、デメリットとなりうる事項について明らかにします。
典型的な会社設立までの流れと料金
オプショナル・サービスを省いた会社設立までの基本的な流れに沿って、当事務所の提供するサービスとその料金をご説明します。
米国会社設立関連サービスの詳細と料金
当事務所にて、ネバダ州法人を設立する際に提供できるサービスの全種類とその料金について詳細に説明します。
会社設立までに必要なサービス
会社の設立方法と、お客様に適したサービスの選び出しについてご理解いただくため、ご一読ください。
設立後必要となってくる手続きとサービス
取締役会、年次報告、決算などが必要となってきます。これら設立後の維持にかかわるサービスについても当事務所にお任せください。
米国法人納税者番号(雇用主番号・EIN)取得サービス
アメリカで会社を設立しビジネスを展開する場合、IRSからの法人納税者番号(EIN)の取得が必要となります。
ビザ・サポート
法人設立後の米国ビザ(投資家・労働ビザ)取得に関するサービス
フランチャイズ・ビジネス支援
あなたのビジネスを全米や世界に拡大するチャンスです。起業するなら将来の株式公開・上場をめざしてみませんか。
会社設立のよくある質問
アメリカの会社一般に関する質問、 設立後の運営に関する質問、 日本営業所に関する質問、 お申し込みに関する質問など。よくある質問と、その回答例をご紹介します。
お問い合わせ・申し込みフォーム
所定フォームに必要事項をご記入いただき、お問い合わせください。